
Apple MusicとSpotifyにより、米国の有料音楽ストリーミングサービス加入者数は合計5100万人に達し、この数字は2016年末からほぼ倍増した。
最新のデータによると、ストリーミング音楽は現在、米国の音楽業界全体の収益の 65% を生み出しています。
MusicWatch は、そのデータの一部を Billboardと共有しました。Billboard によると、5,100 万人の有料加入者に加えて、有料アカウント (たとえば、Apple Music のファミリー プラン) を共有しているユーザーがさらに 2,000 万人、無料トライアルやバンドル プランを利用しているユーザーがさらに 2,900 万人いるということです。
当然のことながら、Apple Music と Spotify はそれぞれ 2,000 万人以上の米国加入者を抱え、有料市場の少なくとも 80% を占めています。一方、Pandora は 600 万人以上の加入者を抱え、第 3 位となっています。
つまり、Google/YouTube、Amazon Music Unlimited、iHeartRadioを合わせた有料会員数は最大で約500万人、つまり国内の総会員数の10%未満ということになる。クルプニック氏はビルボードに対し、この結論はMusicWatchの調査結果とも一致すると認めた。
収入と有料ストリーミングサブスクリプションの間には意外なほど相関関係がありますが、45 歳以上の人になるとその傾向は弱まります。
これは、地上波や衛星ラジオ、Pandora や YouTube の無料層など、無料の視聴オプションが年配世代の間で根強い人気を誇っているためだと考えられます。
興味深いことに、MusicWatch は、Apple が人間がキュレーションしたプレイリストを宣伝しているにもかかわらず、多くの加入者にとってこれが大きな魅力ではないことを発見しました。
現実には、ほとんどのユーザーはサービスに料金を支払うかどうかを決める際にプレイリストを気にしておらず、プレイリストはユーザーを納得させるほどの明白な価値を提供していません。今日では、キュレーションや「新しい音楽の発見」はもはや当たり前のことと言えるでしょう。これは、Spotifyが最近無料プランをアップグレードしたことにも反映されています。このアップグレードにより、フリーミアムユーザーは最大15個の編集およびアルゴリズムによるプレイリストを、オンデマンドで任意の順序で利用できるようになりました。
有料ストリーマーはスマートスピーカーを所有する可能性も 2 倍以上ですが、古い音楽テクノロジーを所有する可能性も高くなります。
MusicWatchによると、有料会員は無料会員に比べてiPod touchやその他のMP3プレーヤーを所有する可能性が48%高く(有料会員の37%に対し無料会員は25%)、ターンテーブルを所有する可能性は82%高い(有料会員の20%に対し無料会員は11%)。これらの調査結果は、少なくとも米国では、ストリーミングによる音楽のレンタルと個別購入による音楽の所有が、人々の生活のかなりの部分においてまだ相反するものではないことを再確認させるものである。
Apple Musicは今月、独自のトップチャートの公開を開始した。
Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
theepu.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。